迷惑メールの詳細条件を設定
2.下記画面のフィルタ情報に、迷惑メールの条件を入力します。
・フィルタ情報
迷惑メールの条件指定をします。
①[フィルタ名]任意の名前(迷惑1など)を付けます。
②[処理]設定した条件のメールを、受信する/破棄する など選択します。
③[優先度]複数の条件を設定した場合、優先する条件を順位付けできます(1が最優先)。
④[ヘッダ条件]題名に含まれる文言や送信元アドレス指定など、条件設定が可能です。
題名に指定キーワードがあった場合、SPAM表示を出す・送信元のアドレスを指定して、受信を拒否するなど細かく指定が可能です。
⑤[サイズ条件]メールサイズが○○バイト以上は受け取らない、など指定が可能です。
条件設定ができたら【保存】をクリックします。
・基本設定
設定した条件に当てはまらないメールはどうするか?を選択します。受信する・破棄する・SPAM表示を付けて受信する、など選択が可能です。
前:迷惑メール設定